利用規約
本利用規約は、株式会社メディコレが運営する「メディコレWEB」を通じて提供されるサービスについての利用条件を定めるものです(以下、「本利用規約」といいます。)。お客様は本サービスをご利用頂くにあたっては、本規約の全文をお読み頂いたうえで、本規約の全ての条項について承諾頂く必要があります。お客様が本サービスをご利用頂いた場合、利用者が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
第1条(定義)
本利用規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
- 「当社」-株式会社メディコレをいいます。
- 「メディコレWEB」-当社が運営する情報発信者が執筆した記事に関して、専門家による校閲・認証・助言を提供するWEBサイトの総称をいいます。
- 「本サービス」-「メディコレWEB」を通じて提供される一切のサービスをいいます。情報発信者は、本サービスを利用して、自身が執筆した記事に関して、専門家による校閲・認証・助言の提供を得ることができます。
- 「利用希望者」-本サービスの利用を希望し、会員登録をしようとする者をいいます。なお、本人以外の第三者による会員登録は認められません。
-
「専門家会員」-利用希望者のうち、専門知識を有するものであって、当社所定の手続きに従い、会員登録を申請し、当社がこれを承認した方をいいます。なお、本サービスを利用する場合には、必ず本利用規約への同意と会員登録が必要です。
- 「利用者」-専門家会員及び本サービスを利用する全ての者をいいます。
- 「記事」-情報発信者が執筆した記事をいいます。
- 「情報発信者」-記事を執筆した後に、本サービスを通じて、当該記事を専門家による校閲や認証を得ることができ、さらに、当該記事に関する助言を等を受けた後で、公衆に対して提供する者をいいます。
-
「専門家」-専門家としての知識を有する者をいいます。例えば、「医師」「看護師」「管理栄養士」「薬剤師」「助産師」等をいいます。当該情報発信者に執筆された記事に対して、校閲や認証を行うことができます。更に、助言を与えることもできます。また、アンケートに回答することもできます。
- 「登録情報」-本サービスの提供を受ける目的で、専門家会員が当社に提供した一切の情報をいいます。
-
「個人情報」-登録情報のうち、専門家の氏名、電話番号、住所、メールアドレス、生年月日、性別、診察科目、専門家(医籍)登録番号等、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。
- 「認証情報」-登録情報のうち当社が専門家会員からの接続を認証するために必要な情報でIDやパスワードを含む情報をいいます。
-
「反社会的勢力」-暴力団、暴力団員及び暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、政治活動、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、反社会的勢力共生者、テロリスト等、日本政府または外国政府が経済制裁の対象として指定する者(以下、総称して「暴力団員等」といいます)、暴力団員等の共生者、その他これらに準ずる者をいいます。
- 「機密情報」-専門家会員及び当社が、本サービスで知り得た個人情報及び技術情報を含む一切の情報をいいます。
第2条(本サービスの目的と範囲)
- 本サービスは、情報発信者が執筆した記事を専門家会員が校閲や認証を行い、更に当該記事に関する助言を行うことができるサイトであり、社会的信用性が高い安定した記事を社会に向けて発信することを目的とします。
-
本サービスの範囲は、本サービス上での記事の投稿を行うことができるサービス、この記事の投稿を専門家会員に対して通知するサービス、専門家会員が記事に対して校閲及び認証をするサービス、専門家会員が記事に対して助言を提供するサービス、専門家会員が記事に対して医薬品、医療広告ガイドライン等、各省庁の発行するガイドラインの観点から確認するサービス、専門家会員に対して質問を行い、その質問に対して専門家会員が回答を提供するサービス、専門家会員に対してアンケートを提供するサービス、ソフトウェアのダウンロードサービス、専門家会員へのメールマガジンサービス等とし、本サービスに関する事項は別途当社より公表ないし通知することとします。
- 専門家会員は、有効に登録されている期間内に限り、本利用規約の目的の範囲内で、かつ本利用規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
-
専門家会員は、本サービスの利用に際してダウンロードその他の方法によりファイル、ソフトウェア等を会員のコンピューター等にダウンロード、インストールする場合には、会員が保有する情報の消滅もしくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとします。
第3条 (手続きの成立)
-
専門家会員が電気通信回線を通じて行った登録・記事の投稿・専門家会員による当該記事の校閲及び認証・専門家会員による当該記事への助言・専門家会員による当該記事への医療広告ガイドライン等、各省庁の発行するガイドラインの観点から確認・専門家会員に対して質問を行い、その質問に対して専門家会員が回答を行う、その他の手続は、当社のサーバーに手続に関するデータが送信され、当社のシステムに手続の内容が反映された時点をもって有効に成立するものとします。第4条(会員登録)
-
専門家としての利用を希望する者(以下「専門家利用希望者」といいます。)は、当社の定める方法によって、登録に必要な情報(氏名、メールアドレス及び専門家であることを示す証明書等)を正確に当社に対して提供する必要があります。
- 当社が前項の登録申請を承認した場合に、専門家利用希望者を専門家として会員(以下「専門家会員」といいます。)として登録するものとします。
-
当社は、専門家利用希望者が以下各号のいずれかに該当する場合、本条第1項の登録申請を承認しない場合があります。
1)専門家利用希望者が過去に本利用規約違反をしたことなどにより、会員登録の抹消などの処分を受けている場合
2)当社の運営・サービス提供または他の専門家会員の利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為を行った場合またはその恐れがあると当社が判断した場合
3)本サービスに関する虚偽又は不正確な情報を流布し、または本サービスの信用を毀損し、登録申請を承認することが不適当であると当社が判断した場合
-
当社は、専門家利用希望者が以下各号のいずれかに該当する場合、本条第1項の登録申請を承認しません。
1)登録申請に際して、専門家免許証を有さない等の当社に提供した情報に虚偽の事項が含まれている場合
2)利用希望者が反社会的勢力に該当する場合、又は、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人の役員、従業員である等、反社会的勢力と何らかの関係を有していると判明した場合
3)本サービスが犯罪による収益の移転やテロ資金の供与のために用いられる恐れがあると判明した場合
4)前3号のいずれか一に該当する可能性があると当社が判断した場合
5)その他、当社が不適当と判断した場合
- 専門家会員は、第1項の規定に基づき登録申請を行った場合、前項各号のいずれにも該当しないことを表明し、保証したものとみなされます。
-
本サービスの利用は、本条に規定する利用登録を行った者自身(利用登録者が法人である場合、当該法人の従業員が法人の業務として利用する場合を含みます。)で利用をするものとし、当社の許可なく第三者に本サービスを利用させてはならず、複数人での同一アカウントの利用はしてはならないものとします。
第5条(登録情報の変更と認証情報の管理)
- 専門家会員は利用者自身の責任によって、認証情報の管理を行うものとし、認証情報を第三者に利用、貸与、譲渡、売買、質入、公開等をすることはできません。
-
専門家会員の認証情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。万一、認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、専門家会員は当該損害を賠償するものとします。
-
専門家会員は登録情報に変更が生じた場合、認証情報を第三者に知られた場合、または認証情報が第三者に使用されている疑いのある場合には、本利用規約及び当社が定める方法により、直ちに当社にその旨を届け出ると共に、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
-
当社は、専門家会員の登録情報等に不備があり、会員への連絡がとれないなど、当社の会員に対する債務の履行不能状態が、当該債務の発生日より3ケ月間継続した場合、それに対応する債権を放棄したものとみなすことができるものとします。
- 専門家会員が第3項の届出をしなかったことにより、本サービスを利用できない等の不利益を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 専門家会員が第3項の届出をしなかった場合、当社は当該会員が退会したとみなすことができるものとします。
第6条(サービスごとの機能)
-
本サービスには、以下の機能が含まれるものとします。
1)投稿通知機能
・情報発信者が本サービスに記事を投稿した際に、専門家会員に対して当該記事が投稿された旨を通知する。なお、情報発信者は、どの専門家会員に校閲・認証・助言のいずれを希望するかを指定できる。
2)校閲機能
・情報発信者が投稿した記事に対して、専門家会員が校閲を行う。
3)認証機能
・情報発信者が投稿した記事に対して、専門家会員が認証を行う。
4)助言提供機能
・情報発信者が投稿した記事に対して、専門家会員が助言を行う。
5)医療広告ガイドライン等、各省庁の発行するガイドライン確認機能
・
情報発信者が投稿した記事に対して、専門家会員が医療広告ガイドライン等、各省庁の発行するガイドラインに沿っているかの確認を行う。
6)回答提供供機能
・ 情報発信者が投稿した質問に対して、専門家会員が回答を行う。なお、この回答は専門家会員を指定することもできる。
7)アンケート回答機能・情報発信者が、アンケートを回答希望する専門家会員を指定することにより、 当該専門家会員が当該アンケートに回答する。
- 当社は、自らの判断により、本サービスの機能の変更及び追加などを随時実施することができることとします。
第7条(専門家の責任範囲)
-
専門家会員は、本サービス上で、記載、記録、書き込み等を行うにあたり、全て自己の責任において管理を行うものとし、法令等に抵触する記載、記録、書き込み等を行ってはならないものとします。さらに、専門家会員は、情報発信者からの問い合わせ等があった場合には、その内容について自己の責任において誠実に回答しなければなりません。
- 専門家会員は、記事に対する校閲や認証を行う場合は、その手続きを自らの責任で決定のうえ行うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
-
専門家会員は、情報発信者に対し、記事に関する校閲や認証や助言(以下、「校閲等」という)を行う場合は、専門家法、歯科専門家法、医療法、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)、健康保険法、国民健康保険法、厚生年金保険法、食品安全基本法、食品衛生法、高齢者の医療の確保に関する法律、介護保険法、老人福祉法、特定商取引に関する法律、消費者契約法、不当景品類及び不当表示防止法、個人情報の保護に関する法律、割賦販売法、資金決済に関する法律、犯罪による収益の移転防止に関する法律その他関係法令、ガイドラインを遵守しなければならないものとします。
第8条(情報の無断使用の禁止)
-
専門家会員は本サービス上の記事等を含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サービス上のあらゆる情報について、専門家会員は、別途当社が明示的に定めた場合又は当社の事前の書面による承諾を得た場合においてかかる定めや承諾の範囲内で使用する場合を除き、複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます)、伝送、配布、出版、営業使用等してはならないものとします。
第9条(権利帰属)
-
専門家会員が本サービスを利用して校閲等を実施した文章等が著作物(著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)第2条第1項第1号等)に該当する場合、その創作と同時に当該著作物に関する全ての権利(著作権法27条、28条の権利を含む)を当社に対し無償で譲渡するものとします。
また、本サービスを利用して校閲等を実施された文章等については、当社は、本サービス及びその他の媒体・サービスにおいて、当社が必要と判断する処置を行った上で、変更その他の改変を行うことができるものとします。
専門家会員は、本項に基づく当社による著作物の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。
-
前項に定める専門家会員が本サービスを利用して校閲等を実施された文章等についての著作権を除き、本サービス及び本サービスに関連する一切の情報についての著作権及びその他知的財産権はすべて当社又は当社にその利用を許諾した権利者に帰属し、専門家会員は、当社の事前の書面による承諾を得た場合を除き、複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
第10条 (登録情報・個人情報等の取扱い)
-
当社は、氏名、電話番号、住所、メールアドレス、生年月日、性別、診察科目、専門家であることを示す証明書、金融機関の口座情報等の個人情報、当社との契約情報、取引履歴、決済に関する履歴等の一切の情報等を含む、専門家会員が当社に登録した登録情報について、専門家会員の同意を得た場合、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。
1)本人確認等を含む本サービスの提供に必要な範囲での利用
2)当社及び第三者の販売促進活動(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含みます。)
3)本サービスの品質管理のためのアンケート調査、及び分析
4)本サービスのアフターケア、問い合わせ対応
5)本サービスの運営に関する事柄についての連絡、追加サービス等の情報提供
6)本サービスにおけるシステムの維持、不具合対応
-
当社は、専門家会員の氏名、電話番号、住所、メールアドレス、生年月日、性別、診察科目、専門家であることを示す証明書等の個人情報等を含む、専門家会員が当社に登録した登録情報について、次の各号の場合を除き、本人以外の第三者に開示しないものとし、かつ本サービスを提供していく上で必要な範囲を超えて利用しないものとします。
1)別に専門家会員の同意が得られた場合
2)前項に定める場合
3)本人確認等を含む本サービスの提供のために必要な場合
4)当社及び第三者の販売促進活動
(ダイレクトメールの送付、電子メールの送信を含みます。)
5)本サービスの品質管理のためのアンケート調査、及び分析
6)本サービスのアフターケア、問い合わせ対応
7)代金の回収のために必要な場合(クレジットカード等を含む)
8)本サービスに関して、当社の権利行使に必要な場合
9)合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
10)個人情報保護法その他の法令により認められた場合
- 当社は、登録情報・個人情報について、当社のプライバシーポリシーに基づき、取り扱うものとします。
- 当社は、必要に応じて第三者に対して登録情報・個人情報を提供する場合は、当社が定める選定基準を満たす者に提供し、提供先と契約を締結して、提供先による業務を適切に管理します。
- 専門家会員は、当社が登録情報・個人情報を本条に定めるとおりに利用することについて、あらかじめ同意するものとします。
-
専門家会員は、本サービスに登録した個人情報について、開示、削除、訂正または利用停止の請求ができるものとし、本人からの請求であることが確認できる場合に限り、当社はこれに速やかに対応するものとします。当社の本サービスにおける、本件問合せ窓口は以下の通りです。
株式会社メディコレ
個人情報保護管理者:代表取締役
橋本 礼次郎
info@medicolle.co.jp
第11条 (Cookie等及びIPアドレス情報)
-
当社は、以下各号の目的を達成するため、Cookie・広告識別番号及び利用者から取得したアクセスログ(IPアドレスを含み、以下「Cookie等」といいます)を利用することがあり、利用者はこれを承諾するものとします。
1)専門家会員が登録情報の一部を入力することにより、全部を入力する手間を省くため
2)利用者の動向を分析し、よりよいサービスを企画、提供するため
利用者は、その利用するパーソナルコンピュータやスマートフォン端末等における設定やブラウザの設定により、Cookieの受理を承諾するものとします。ブラウザの設定によりCookieの受理が拒否される場合、当社は利用者の情報を正しく認識できない可能性がありますが、それに起因して利用者に生じる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第12条(知的財産権等)
- 本サービスを構成する素材(文字、写真、映像、音声等を指し、以下「コンテンツ素材」といいます)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は当社または当該権利を有する第三者に帰属しています。
-
専門家会員は、コンテンツ素材について、一切の権利を取得することはないものとし、権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、コンテンツ素材に関する全ての権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
-
本サービス自体、ならびに、本サービスを利用するに当たって知り得た一切の秘密情報に関する権利(コンテンツ素材を除き、本サービスのプログラム、ノウハウを含む、所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は当社に帰属するものとし、当社の書面による承諾なく、自身及び第三者をして利用してはならないものとします。
- 本条の規定に違反して問題が発生した場合、会員は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
第13条(禁止事項及び退会)
-
専門家会員は、故意又は過失に関わらず、以下の項目に該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断する行為を禁止します。違反した場合は、当該違反に係る投稿された情報の削除、変更のほか、本サービスの利用停止、会員資格の剥奪等、当社が適当と認める措置をとる場合があります。その場合、削除・変更、利用停止、会員資格の剥奪等の措置に関する投稿・苦情は一切受け付けておらず、かかる措置に関し、当社は一切責任を負わず、その理由について専門家会員に説明する義務を負わないものとします。
1)反社会的行為
・法令又は公序良俗に違反する行為
・犯罪行為又はこれを予告、関与、助長する行為
・虚偽又は誤解を招くような内容を含む情報等を掲載、登録する等の行為
・通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、及びそれを助長するような行為、その他本サービスの運営・提供又は他の会員による本サービスの利用を妨害し、又はそれらに支障をきたす行為
・第三者の著作権、商標権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
・第三者の信用もしくは名誉を侵害し、又は第三者のプライバシー権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
・自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化・誘発・助長するおそれのある言葉、その他の表現の掲載行為
・ストーキング行為を行う等の第三者に対する嫌がらせ行為
・民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載行為
2)わいせつ・暴力的表現・出会い目的行為
・モザイク、ぼかしの有無にかかわらず、下着姿を含む露出度の高いヌード、胸や臀部等のアップや性器が露出した写真等、卑猥と判断される画像・映像(動画)・イラスト・絵画の投稿、及び性行為や性器に該当する言葉、その他猥褻的な表現の投稿
・暴力的、グロテスクな写真、その他一般の会員が不快に感じる画像、言葉等の投稿
・サービス内での性行為表現、又はそれを意図した表現の投稿
・リンクを掲示して、アダルトなコンテンツに誘導する又はアダルトなコンテンツを表示する行為
・児童買春・ポルノ、無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等へのリンクの投稿
・レビューや日記、その他本サービスを使ってアダルト関係の商品について紹介する行為
・異性との出会い等を希望、又は誘導することが主目的であると当社が判断する一切の行為
・その他、未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為
(刺青・未成年者の飲酒、喫煙等)
3)商業行為
・営利・非営利目的を問わず、物やサービスの売買・交換(それらの宣伝・告知・勧誘を含みます)を目的とする情報の投稿又は、ダイレクトメール・電子メールの送信行為
・当社の提供する本サービスについて、その全部又は一部を問わず、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等)する行為
・本サービスを通じて入手した全ての情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において使用する行為
4)次に掲げる内容の情報を、掲載又は送信する行為
・ねずみ講、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、リードメール等の第三者を勧誘する内容の情報
・アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報(ただし、当社が事前に許可したものを除きます)
・情報商材を含む情報
5)営利・非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等)
6)営利・非営利を問わず、当社が提供する本サービス内において、特定商品を宣伝することを目的として行う書込み等の行為
7)他の専門家会員の個人情報を収集、蓄積する行為、又はこれらの行為をしようとする行為
-
専門家会員は、本サービスの利用に当たって、次の各号に定める内容を含み、またはそのおそれのある表現・内容を含む投稿やメッセージの送信を行ってはならないものとします。尚、専門家会員が本項各号に違反する内容を掲載・送信したものと当社が判断した場合には、直ちに本サービスの利用停止、投稿した内容の削除等の措置を取らせていただくことがあります。
1)本人の承諾のない個人情報(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)
2)アダルト画像、動画、その他アダルトサイト関連の内容(イラストや絵画等も含む)
3)他人を誹謗・中傷もしくは侮辱する内容、他人の名誉や信用を傷つける内容
4)法律に抵触ないし社会通念上、不適切と解釈され、またはその恐れのある表現・内容
5)その他当社が不適切と判断する表現・内容
-
専門家会員が以下各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、直ちに本サービスの利用停止、投稿した記事の削除等の措置を取らせていただくことがあります。
1)過去に本規約違反等により、当社から退会等の処分を受けている場合
2)反社会的勢力であると判明した場合、又は、反社会的勢力等が経営に実質的に関与している法人の役員、従業員である等反社会的勢力等と何らかの関係を有していると判明した場合
3)第4条第3項又は同条第4項各号に該当することが判明した場合
-
前三項に定める条項に抵触または該当することが発覚した場合において、当社は当該専門家会員に対して、退会させることができるものとします。本条で定める禁止行為に抵触した場合において、当社が何らかの損害を被った場合、会員は当社に対して損害の賠償をしなければならないものとします。
- 本条第1項、第2項、第3項の定めにかかわらず、専門家会員は自らの意思で退会を希望する場合には、当社所定の手続きを経ることで退会することができます。
- 退会した会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、当社に対して、直ちに当該債務の全額を支払うものとします。
第14条(本サービスの停止)
-
当社は、以下の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を停止することができ、当該事由に起因して専門家会員または第三者に損害が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
1)定期的または緊急に本サービス提供のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合
2)火災・停電、天災地変等の非常事態により本サービスの運営が不能となった場合
3)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、本サービスの運営が不能となった場合
4)本サービス提供のためのコンピューターシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により本サービスを提供できない場合
5)法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
6)その他、当社が止むを得ないと判断した場合
- 当社は、前項により本サービスを停止する場合、事前に電子メールまたは当社WEBサイト( https://medicolle.co.jp/
)に掲示する等適切な方法により専門家会員及び第三者にその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。
第15条(本サービスの変更・廃止)
- 当社は、本サービスの内容や機能等を変更し、追加し、削除することができるものとします。
- 当社は、当社の判断によっていつでも本サービスを廃止できるものとします。
- 当社は、本サービスに関わる重要な機能等を変更・廃止し、または、本サービスを廃止する場合、事前に当社WEBサイト( https://medicolle.co.jp/ )に掲示する等適切な方法により、専門家会員にその旨を周知するものとします。
- 当社は、本条に基づく本サービスの廃止又は変更によって生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第16条(専門家会員への報酬)
- 当社は、専門家会員に対し、WEBサイト( https://reviewer.medicolle.jp/
)に記載されている料金に従い、報酬(以下「本報酬」といいます。)を、メディコレポイントにて支払うものとします。
対象となる役務
|
認証(承認又は否認)
|
校閲又は助言
|
記事
|
300
|
300
|
記事が記載された広告
|
3,000
|
3,000
|
医療広告ガイドライン等、各省庁の発行するガイドラインに沿っているかを確認するための記事
|
3,000
|
3,000
|
記事が記載されたランディングページ
|
3,000
|
2,500×掲載月間※
|
質問に対する回答
|
ー
|
300
|
※掲載月間とは、会員が当該ランディングページの開始月と終了月を入力する内容に基づくものとします。
- 専門家会員は、第6条で定めるサービス毎に情報発信者に対して校閲等を行い、かつ、情報発信者が当該校閲等を確認した内容が本報酬の計算対象となります。
- 当社は、専門家会員が第6条で定めるサービス毎に情報発信者に対して校閲等を行ったタイミングで本報酬を専門家のメディコレアカウントに付与するものとします。
-
当社は、専門家会員への事前通知により、本報酬を改定することができるものとします。本報酬を変更する場合、当社のWEBサイトにおける告知その他当社が適当と判断する方法により、専門家会員に対して事前に通知するものとし、変更後専門家会員が引き続き本サービスを利用した場合、専門家会員は当該変更後の価格に同意したものとみなします。
- メディコレポイントは、1ポイント5円(税込)とします。
- メディコレポイントは、1,000ポイントから使用できるものとし、Amazonポイント(https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GGB6FCM85P9UKC7T)に交換が可能となります。
- 専門家会員は、本報酬の使用及び管理について一切の責任を負わないものとします。なお、メディコレポイントの有効期限はありませんが、Amazonギフトポイントの有効期限については、Amazonのサイト(https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5888223051#:~:text)をご確認ください。
- 専門家会員は、メディコレポイントが第三者に無断で使用される等の不正使用がなされていることを発見した場合、当社へ直ちに連絡するものとし、当社から指示がある場合はこれに直ちに従うものとします。
- 専門家会員は、第三者によりメディコレポイントが不正に使用された場合を含め、いかなる理由によってもメディコレポイントの再発行がなされないことにあらかじめ同意するものとします。
- メディコレポイントの使用上の過誤又は第三者の不正使用等による不利益、損害、改ざん等については、メディコレポイントを保有する専門家会員が一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第17条(免責)
-
天災地変、法令・規則の制定改廃、停電、通信回線やコンピューター等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止・データの消失、データの不正アクセス、輸送機関や設備の事故等の不可抗力により、本サービスの一部または全部が停止する場合に利用者等に生じた損害について、一切の責任を負いません。
-
本規約における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを運営することに限られるものとし、当社は本サービスの正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことを含め一切責任を負わず、またいかなる保証もなされません。
- 当社は、当社のウェブページ、サーバー、ドメインなどから送られるメール及びコンテンツに、コンピューターウイルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。
- 利用者等が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関して、利用者等と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
-
当社は、利用者等による本サービスの利用に関連して、利用者等に対する責任を負う場合には、当社の故意または重大な過失による場合を除き、利用者等に現実に生じた通常かつ直接の損害に限り、これを賠償するものとします。なお、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し、または、予見し得た場合を含みます。)については、責任を負いません。
第18条(本利用規約の変更)
-
当社は以下の各号のいずれかの場合に、当社の裁量により、本利用規約を変更することができます。
1)本利用規約の変更が、専門家会員の一般の利益に適合するとき。
2)本利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社は前項による本利用規約の変更にあたり、事前に利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を当社WEBサイト( https://reviewer.medicolle.jp/ )に掲示する等の方法により、専門家会員に周知します。
- 変更後の本利用規約の効力発生日以降に専門家会員が本サービスを利用したときは、専門家会員は、本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第19条(分離可能性)
-
本利用規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第20条(協議・管轄裁判所)
- 本サービスに関連して専門家会員、当社、第三者との間で疑義、問題が生じた場合、都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
- 前項の協議によっても疑義、問題が解決しない場合、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第21条(準拠法)
- 本利用規約は日本国法に準じて解釈されるものとします。
© 2024 medicolle